Word 勝手に箇条書きになる 箇条書きを解除する方法
			
	
		
			
これはWordのオートコレクトという機能によるものです
  
文章を作成中に勝手に箇条書きになったり、番号が振られてしまってWordって不便だなと感じたことはありませんか?
この記事ではWordのオートコレクトでの自動機能を解除する方法を解説します。
行頭文字とは「・」「□」「※」などの記号が一般的です
  
目次
Wordの自動箇条書きを解除する
ファイルから最下部「オプション」をクリックし、
Wordのオプション画面から「文書校正」の「オートコレクトのオプション」を選択します
オートコレクト設定画面から「入力オートフォーマット」のタブを選択し、
入力中に自動で書式設定する項目の
箇条書き(行頭文字)と箇条書き(段落番号)のチェックを外します。
これで、勝手に箇条書きが自動で作成されなくなります。
必要に応じて設定してみてくださいね。
			
				
					あわせて読みたい
										
						おすすめ本「Wordで誰でもつくれる! 本当に使える業務マニュアル作成のルール」
						Wordで業務マニュアルを作成したい 最近読んで良かったなと思う本をご紹介します。「Wordで誰でもつくれる! 本当に使える業務マニュアル作成のルール」というこの本。 …					 
				 
			 
		 
			
				
					あわせて読みたい
										
						Wordの行間が広がった?段落後:8pt ?行間:倍数?白紙テンプレートをもとに戻すには(2024年1月)
						Wordを起動し、いつものように白紙の用紙を開いたら???あれ?Wordの行間が広く変わってませんか?2024年1月くらいから、ちらほら変わってしまった方がでてきて、パソ…					 
				 
			 
		 
			
				
					あわせて読みたい
										
						Word初心者必見! Fキー(ファンクションキー)の機能を覚えよう
						Word Fキーの機能一覧 Microsoft Wordで使用されるFキー(ファンクションキー)の一覧になります。これらのショートカットはWordのバージョンや設定によって異なる場合…