パソコン新庄ネットコム

メールが送れない・受け取れない?よくあるエラーコードと原因・対処法をまとめました

パソコンでメールを送受信しようとしたとき、突然こんなエラーが出たことはありませんか?

  • 「0x80042108」
  • 「0x800CCC0E」
  • 「0x800CCC92」

見慣れない英数字の並びにびっくりしてしまいますが、これらはメールソフト共通のエラーコードで、ぷらら・OCN・nifty・So-net など、どのプロバイダを使っていても起きる可能性があります。

この記事では、代表的なエラーコードを原因別に解説し、対処法も紹介します。

目次

エラーコード一覧と原因・対処法

0x80042108:受信サーバーに接続できません

原因
  • メールソフトの受信サーバー名が間違っている
  • インターネット接続が不安定
  • セキュリティソフトが遮断している
対処法
  • サーバー名が正しいか確認(例:secure.plala.or.jpなど)
  • 他のサイトが見られるか確認
  • 一時的にセキュリティソフトをオフにしてみる

0x80042109:送信サーバーに接続できません

原因
  • 送信サーバー名やポート番号の設定ミス
  • メール送信に認証が必要なのに設定されていない
  • セキュリティソフトの影響
対処法
  • 送信サーバー名とポート(465または587)が正しいか確認
  • 「送信サーバーは認証が必要」にチェックが入っているか確認
  • セキュリティソフトやファイアウォールを確認

0x800CCC0E:サーバーへの接続に失敗しました

原因
  • サーバーアドレスやポートの設定ミス
  • インターネット接続不良
  • セキュリティソフトが通信をブロックしている
対処法
  • サーバー名(secure.plala.or.jpなど)・ポート番号(995, 465など)を確認
  • インターネットが使えるかチェック
  • セキュリティソフトを一時停止して再試行

0x800CCC0F:メールサーバーとの接続が中断されました

原因
  • 添付ファイルが大きすぎる
  • メールボックスの容量オーバー
  • ネット接続が途中で切れる
対処法
  • 添付ファイルを5MB以内にする
  • Webメールなどで不要なメールを削除
  • 有線接続や安定したWi-Fiで試す

0x800CCC92:ユーザー認証に失敗しました

原因
  • メールアドレスやパスワードの入力ミス
  • パスワード変更後に古い情報のままになっている
対処法
  • メールアドレスが正しいか確認(@以降まで含めて)
  • パスワードを再入力(大文字小文字や記号に注意)
  • パスワードを忘れた場合は、プロバイダのサポートへ連絡

それでも直らないときは…

プロバイダの推奨設定に従って再設定する

 → 各社のサポートページに最新の設定情報があります

(例:ぷらら https://www.plala.or.jp/support/manual/mail/plala_mail/mailer_check/

Webメールを使って確認する

→ 送受信できるなら、設定やソフト側に問題がある可能性が高いです

メールソフトを再インストールする

→ OutlookやThunderbirdが不調な場合に有効です

トラブルを未然に防ぐために

  • メールソフトの設定はスクリーンショットを撮って保存しておくと安心
  • 定期的に受信ボックスを整理して、容量不足を防ぐ
  • プロバイダからのお知らせをチェックし、設定変更に対応する

今回紹介したエラーは、設定を見直すことで解消できることがほとんどです。
慌てずにひとつずつ確認していけば、再びメールが使えるようになります。

「設定が正しいかわからない」「古いメールソフトでも使える?」などのご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。

目次