パソコン新庄ネットコム
2025/10/14Windows10のサポート終了に伴い作業が大変込み合っております。必ずご予約をお願いいたします。

2025年版|パソコンがスマホを認識しないときの対処法【初心者向け】

スマホをパソコンにUSBでつないでも、
「反応がない」「フォルダが表示されない」──そんな経験ありませんか?

写真を移そうと思ったのに、パソコンがスマホを認識してくれないと焦りますよね。
でも大丈夫。
ほとんどの場合、設定やケーブル、ドライバを確認すればすぐに解決できます。

この記事では、初心者でもできるトラブル解決のチェックポイント7つを紹介します。

目次

1.ケーブルの種類を確認する

まず最初に確認したいのが「ケーブルの種類」です。
最近のケーブルには、充電専用データ転送対応の2種類があります。

ケーブルの種類できること特徴
充電専用ケーブル充電のみ安価で付属していることが多い
データ転送ケーブル充電+写真・ファイル転送パソコン接続時に必須

対処法

→ 「データ転送対応」と書かれたケーブルを使用してください。
100円ショップや古いケーブルだと充電専用のことが多いです。

2.iPhone/Androidの接続モードを確認する

iPhoneの場合(Lightning/Type-CどちらもOK)

  • ケーブルでパソコンにつなぐ。
  • iPhoneに「このコンピュータを信頼しますか?」と表示されたら【信頼】をタップ。
  • ロック解除をしてから再接続。

補足

  • iPhone 15以降はUSB Type-C端子
  • iPhone 14以前はLightning端子

「信頼」を押さないと、パソコン側ではフォルダが見えません。

Androidの場合

  • ケーブルでパソコンにつなぐ。
  • スマホ画面上部を下にスワイプして通知を開く。
  • 「USBの設定」→「ファイル転送(MTP)」を選択。

補足

通知に「充電中」としか出ない場合、別のケーブルを試してみましょう。

3.パソコンの「エクスプローラー」に表示されているか確認

  • Windowsの画面下部にある「フォルダアイコン」をクリック。
  • 左メニューに「Apple iPhone」または「Android端末名」が出ているか確認。

出ていない場合は?

→ 一度ケーブルを抜き差しして再接続してみましょう。
→ それでも表示されない場合は、別のUSBポート(差し込み口)に変更してください。

4.USBポート・ハブを見直す

ノートパソコンなどでは、USBハブ経由だと認識しないことがあります。

対処法

  • 直接パソコン本体のUSBポートに接続する
  • ほかのポート(例:右側→左側)を試す
  • 他のUSB機器(マウス・プリンター)を一度外して試す

5.ドライバーの再インストールを試す(Windows)

Windowsではスマホを認識するために、
自動でドライバー(接続用ソフト)がインストールされます。

うまく認識されないときは、いったん削除→再接続で自動再インストールを行います。

手順

  • 「デバイスマネージャー」を開く(検索欄に入力)。
  • 「ポータブルデバイス」→「Apple iPhone」または「Android」を右クリック。
  • 「デバイスのアンインストール」を選択。
  • スマホを再接続すると、自動的にドライバーが再インストールされます。

6.パソコン・スマホの再起動

意外と多いのが「再起動で直る」パターンです。
どちらか一方ではなく、スマホ・パソコン両方を再起動してから接続し直してみましょう。

再起動で一時的な接続エラーやキャッシュの不具合が解消されることがあります。

7.iTunes(またはデバイス管理ソフト)の確認

iPhoneの場合、パソコンにiTunes(またはAppleデバイス管理ソフト)が入っていないと認識されないことがあります。

対処法

  • Microsoft StoreのiTunesをインストール
  • すでに入っている場合はアップデートを確認

Androidの場合も、メーカー(例:Galaxy、Xperia)によっては専用ソフトが必要な場合があります。

それでもダメな場合の最終手段

  • 別のパソコンで試す(スマホ側・ケーブル側どちらの問題か切り分け)
  • GoogleフォトやAirDropなど、無線で写真を移す方法に切り替える

まとめ|原因を順番にチェックすれば直せる!

チェック項目対応内容
ケーブルの種類データ転送対応を使用
接続設定「信頼する」or「ファイル転送」を選択
USBポートハブを使わず直接接続
ドライバーアンインストール→再接続
ソフトウェアiTunesまたはメーカーアプリを確認

スマホを認識しない原因の多くは「ケーブル」か「設定」です。
難しい操作は必要ありません。
一つずつ確認していけば、きっと解決します!

目次