パソコン新庄ネットコム

【初心者向け】WindowsのCドライブがいっぱいになったときの対処法と空き容量を増やす方法

パソコンを使っていると「Cドライブの容量がいっぱいです」という警告が出ることがあります。
CドライブはWindowsのシステムやアプリが入っている大切な領域なので、容量不足になると 動作が遅くなる・アップデートできない・最悪起動できなくなる ことも。

今回は、Cドライブの空き容量を増やすための具体的な方法を、初心者向けに解説します。

目次

Cドライブがいっぱいになる原因

  • 写真・動画・音楽などをCドライブに保存している
  • ダウンロードフォルダやデスクトップに大量のファイルを置きっぱなし
  • アプリやゲームをCドライブにインストールしすぎている
  • Windowsのアップデートや一時ファイルが溜まっている

空き容量を増やす方法

1. 不要なファイルを削除する

  • 「ごみ箱」を空にする
  • ダウンロードフォルダに不要なファイルが溜まっていないか確認
  • 大きな動画や写真は外付けHDDやDドライブ(データ保存用)に移動

2. ディスククリーンアップを使う

  1. スタートメニューで「ディスククリーンアップ」と検索
  2. Cドライブを選択
  3. 「一時ファイル」「システムファイル」をチェックして削除

これだけでも数GB〜数十GB空く場合があります。

3. アプリを整理する

  • 使っていないアプリやゲームをアンインストール
  • 大容量のアプリはインストール先をDドライブや外付けHDDに変更

4. クラウドストレージを活用する

  • OneDrive、Googleドライブ、Dropboxなどに写真や文書を保存
  • PC本体には必要最低限のデータだけ残す

5. 外付けHDDやSSDに移動する

  • 写真・動画など容量が大きいデータは外付けに保存
  • バックアップにもなるので安心

6. パーティションの変更やSSD換装(上級者向け)

  • Dドライブに空きが多い場合は、Cドライブを広げる設定が可能
  • さらに快適にしたいなら、容量の大きいSSDに換装するのも有効

まとめ

  • CドライブがいっぱいだとPCが不安定になる
  • まずは「不要ファイル削除」「ディスククリーンアップ」から試す
  • データは Dドライブ・外付けHDD・クラウド に移動するのがおすすめ
  • どうしても足りない場合は、パーティション変更やSSD換装も検討
目次