パソコン新庄ネットコム

【2025年版】主要複合機メーカーの初期パスワード一覧と設定時の注意点

新しく導入した複合機を設定しようとしたとき、管理画面にログインできず困った経験はありませんか?
実は多くのメーカーは「初期パスワード」が決まっており、マニュアルを見なくても一覧で確認できます。
本記事では 主要メーカー別の初期パスワード一覧 と、ログインできない場合の確認方法をまとめました。

目次

複合機の初期パスワード一覧

メーカー名ユーザー名パスワード備考
富士フイルム(ゼロックス)11111 / 111111x-admin機種によって異なる
リコーadmin / Admin(空欄)または「ricoh」一部は説明書に記載
キヤノンAdministrator / ADMIN7654321機種によってはシリアル番号やランダム文字列
シャープadmin / 00000admin / 00000
コニカミノルタsysAdmin / root / admin000000機種ごとに異なる場合あり
京セラAdminAdmin
東芝123456OKIも同様の例あり
ムラテック12345678
エプソンepsonepson

※掲載内容は代表的な初期値です。機種やファームウェアのバージョンによって異なる場合があります。ログインできない場合は必ず販売店やメーカーにご確認ください。

ログインできないときの原因と対処法

販売店や管理者が既に変更している場合

初期設定時に販売店やシステム管理者がパスワードを変更しているケースがあります。その場合は初期パスワードではログインできません。社内の担当者や導入業者に確認しましょう。

機種ごとに異なる設定がある

富士フイルム(旧ゼロックス)のように、旧モデルと新モデルで初期パスワードが異なる場合があります。表を確認しても入れない場合は、メーカー公式サイトで機種ごとのマニュアルを参照してください。

本体やマニュアルの記載を確認

本体背面や側面に貼られたシールにログイン情報が記載されている場合があります。付属マニュアルや導入時の資料も確認しましょう。

どうしても分からない場合

初期値で入れず、変更履歴も分からない場合は、保守契約先やメーカーサポートに問い合わせるのが最も確実です。無理に推測して試すとロックがかかる場合もあるため注意しましょう。

初期パスワードを使い続けるリスク

複合機はただのコピー機ではなく、FAXやスキャンデータの転送、場合によってはクラウド連携も行います。
そのため「初期パスワードのまま使い続ける」ことは非常に危険です。

  • ネットワーク経由で不正アクセスされる可能性
  • 社内の誰でも管理者設定を変更できてしまう
  • 印刷ログやスキャンデータなど機密情報が漏れるリスク

初期設定後にやるべきセキュリティ対策

  • 必ず初期パスワードを変更する
    英数字・記号を組み合わせた強固なパスワードを設定しましょう。
  • 管理者だけが知るパスワードにする
    複数人に広めず、必要最小限の人だけに共有することが重要です。
  • 定期的に変更する
    人事異動や退職があるたびに見直しを行いましょう。
  • 記録と管理を徹底する
    パスワードを忘れると業務に支障が出ます。セキュリティを守りつつ、適切に記録して管理しましょう。

まとめ

  • 複合機の初期パスワードはメーカーごとに異なる
  • 一覧表で代表的な初期値を確認できる
  • ログインできない場合は販売店やメーカーへ
  • セキュリティのため、初期パスワードを必ず変更することが重要
目次