パソコン新庄ネットコム

【2025年版】ルーターの設定画面にアクセスできない?主要10メーカーの初期IPアドレス一覧と確認ポイント

突然インターネットがつながらなくなったときや、Wi-Fiの設定を変えたいとき、
ルーターの設定画面にアクセスできない…という経験はありませんか?

この記事では、主要メーカーのルーターにアクセスするための「初期IPアドレス(管理画面の入り口)」を一覧でご紹介します。
また、アクセスできないときの確認ポイントも解説します。

目次

ルーターの設定画面とは?

  • 自宅やオフィスのネットワーク機器を管理・設定する画面
  • 一般的にはブラウザで「192.168.x.x」のようなアドレスを入力してアクセス
  • Wi-Fi名・パスワードの変更、接続台数制限、ファームウェア更新などが可能

主要メーカー別 初期IPアドレス一覧

メーカー名初期IPアドレス備考
BUFFALO(バッファロー)192.168.11.1AirStation系。日本での家庭用ルーターシェア大
YAMAHA(ヤマハ)192.168.100.1 / 192.168.0.1RTXシリーズ。法人・業務向けが中心
NEC(Aterm)192.168.10.1 / 192.168.0.1Atermシリーズ。プロバイダ同梱型も多い
IO DATA(アイオーデータ)192.168.0.1 / 192.168.1.1製品により異なる。裏面ラベルを確認
ELECOM(エレコム)192.168.2.1他メーカーと被らず分かりやすい
TP-Link192.168.0.1 / tplinkwifi.netIPの代わりに専用URLでもアクセス可能
Netgear192.168.1.1海外製に多い形式。UIが英語のことも
Cisco / Linksys192.168.1.1法人向け中心。CLI設定もあり
SoftBank光ルーター192.168.3.1特殊なIP設定でつまずく人も多い
auひかり ホームゲートウェイ192.168.0.1スマホアプリからの設定が推奨されることも

※ただし、ルーターの機種やファームウェアのバージョンによっては、初期IPアドレスが異なる場合もあります。また、ルーターの初期設定時にユーザーがIPアドレスを変更している可能性もあります。

確認する方法

  • ルーター本体の背面や底面を確認する: 多くの場合、ルーター本体のシールに初期IPアドレスやログイン情報が記載されています。
  • 取扱説明書やメーカーのウェブサイトを確認する: 正確な情報は、製品の取扱説明書や各メーカーのウェブサイトで確認できます。

アクセスできないときのチェックリスト

  • デバイスがルーターに正しく接続されているか(Wi-Fi or 有線)
  • 入力したIPアドレスに誤りがないか(全角・スペース注意)
  • ブラウザのアドレス欄に「http://」をつけてアクセスする
  • 他のIP(192.168.0.1、192.168.1.1など)も順に試す
  • 裏面ラベルや説明書で初期設定情報を確認
  • それでも無理ならルーターをリセット(要注意)

まとめ

ルーターの設定画面にアクセスするには、メーカーごとに決められた「初期IPアドレス」をブラウザに入力する必要があります。
しかし、このIPアドレスは製品によって異なるため、間違えるとアクセスできずに戸惑ってしまう方も少なくありません。

本記事で紹介したように、BUFFALOなら「192.168.11.1」、YAMAHAなら「192.168.100.1」など、
主要メーカーごとの初期IPアドレスを知っておくことで、設定やトラブル対応がスムーズになります。

アクセスできないときは、接続状態や入力ミス、初期設定の変更、IPの競合なども疑ってみましょう。
それでも解決しない場合は、ルーターの背面ラベルや説明書、またはメーカーの公式サポートを確認するのがおすすめです。

「ネットがつながらない」と感じたとき、まずはルーターの設定画面にアクセスしてみる。
それが「自力でトラブルを解決する第一歩」になります。

目次