Officeの買い切り版、どれを選べばいいの?
「サブスクじゃなくて、買い切り型のOfficeが欲しい」
「でもPersonalとHomeとHome & Businessって何が違うの?」
そんな疑問にお答えするため、この記事ではMicrosoft Office 2024シリーズの3種類の違いをわかりやすくまとめました。
ご家庭でも仕事でも活用できるOffice選びに、ぜひお役立てください。
Microsoft Office 2024シリーズとは?
Microsoft Office 2024は、買い切りで使える永続ライセンス型のOfficeです。
サブスクリプション型の「Microsoft 365」とは違い、一度購入すれば追加料金なしで使い続けることができます。
2024年モデルは以下の3種類が用意されています。
Office 2024の3製品ラインナップとその違い
製品名 | 含まれるアプリ | 商用利用 | Power Point | Outlook | 価格帯 (目安) |
---|---|---|---|---|---|
Office Personal 2024 | Word, Excel, Outlook | × | × | ◎ | 約26,000円〜 |
Office Home 2024 | Word, Excel, PowerPoint | × | ◎ | × | 約29,000円〜 |
Office Home & Business 2024 | Word, Excel, PowerPoint, Outlook | ◎ | ◎ | ◎ | 約39,000円〜 |
それぞれの特徴をざっくり解説
Office Personal 2024
- 一番シンプルな構成
- PowerPointは含まれない
- Outlookは入っているので、メール管理は可能
- 家庭利用におすすめ
Office Home 2024
- PowerPoint付きでプレゼンや資料作成にも対応
- Outlookは含まれないため、メール機能は別途必要
- 学生・家庭学習・子どものレポート作成に最適
- 個人向け利用限定
Office Home & Business 2024
- Outlook+PowerPointも含んだフル構成
- 商用利用ライセンス付きで、仕事にも安心
- 個人事業主や副業にもぴったり
自分に合ったOfficeを選ぶポイント
こんな人におすすめ | 選ぶべきOffice |
---|---|
WordとExcelだけ使えればOK | Personal 2024 |
PowerPointも必要だけどメールは使わない | Home 2024 |
仕事でも使いたい、メールもプレゼンも必要 | Home & Business 2024 |
買う前にチェックすべき注意点
- 買い切り版は1台のみ利用可(PCを買い替えると再インストールが必要)
- 商用利用したいなら必ずHome & Businessを選ぶこと
- AccessやPublisherは含まれていない(必要な場合はMicrosoft 365の方が適している)
Office 2024買い切り版とMicrosoft 365、どっちがいい?
項目 | Office 2024(買い切り) | Microsoft 365(サブスク) |
---|---|---|
支払い | 一括(永続) | 月額 / 年額 |
利用端末 | 1台のみ | 最大5台まで |
更新 | なし | 常に最新版に自動更新 |
OneDrive 1TB | なし | あり |
商用利用 | Personal / Home:不可 Home & Business:可 | プランにより可 |
- 長く使いたい、費用を抑えたい人は買い切り版
- 常に最新版を使いたい人、複数台で使いたい人はMicrosoft 365
Office 2024は「使い方」で選べば迷わない
製品 | 主な用途 |
---|---|
Office Personal 2024 | Word・Excel・Outlookで家庭内書類中心に使う人向け |
Office Home 2024 | 学校・家庭学習・PTAなどPowerPointが必要な人向け |
Office Home & Business 2024 | 仕事や副業での利用、Outlook含む総合利用者向け |
どれを選んでも、買い切り・月額不要・オフラインでも使えるというメリットは共通です。
あとはあなたの使用目的と予算に合わせて、ベストな1本を選んでみてください。
