スマホから印刷できるって知ってましたか?
最近は、パソコンなしでもスマホから直接プリンターで印刷できる時代になっています。
写真、PDF、メール、書類など、スマホ1台で印刷できる便利な時代――ですが…
- 「印刷ボタンを押しても反応しない」
- 「プリンターが選択できない」
- 「用意した書類を今すぐ印刷したいのにできない!」
…というように、思うように印刷できずに困る人も増えています。
この記事では、iPhone・Android両対応の“スマホ印刷トラブル”の原因と解決法をわかりやすく解説します。
スマホから印刷するための基本条件
まず、印刷ができる状態になっているか、以下のポイントを確認しましょう。
- スマホとプリンターが 同じWi-Fiネットワークに接続されている
- メーカーの 専用印刷アプリがインストールされている
- (例:Epson Smart Panel、Canon PRINT、HP Smartなど)
- プリンター側が Wi-FiまたはWi-Fi Direct モードになっている
- スマホのOSが AirPrint(iPhone)またはMopria(Android) に対応している
印刷できないときは、これらの条件が揃っているかをまず確認しましょう。
よくある原因と対処法
症状 | 主な原因 | 対処法 |
---|---|---|
プリンターが選択できない | スマホとプリンターが別のWi-Fi | 同じネットワークに接続し直す |
印刷エラーが出る | アプリ未インストール / 機種が非対応 | メーカー公式アプリを入れる or 対応機種か確認 |
特定のファイルだけ印刷不可 | アプリがその形式に非対応 | ファイルをPDFに変換して印刷 |
AirPrint/Mopriaが表示されない | OS・プリンターどちらかが非対応 | アプリ経由で印刷を試す |
アプリがプリンターを検出できない | Wi-Fi Directがオフ | プリンター設定でWi-Fi Directを有効にする |
機種別:おすすめの印刷アプリ(ダウンロードリンク付き)
お使いのプリンターに合ったアプリを入れると、スムーズに印刷できるようになります。
- エプソン:Epson Smart Panel
▶ Google Play / ▶ App Store - キヤノン:Canon PRINT Inkjet/SELPHY
▶ Google Play / ▶ App Store - HP:HP Smart
▶ Google Play / ▶ App Store - ブラザー:Brother iPrint&Scan
▶ Google Play / ▶ App Store - 汎用アプリ(メーカー非指定)
- Android → Mopria Print Service
- iPhone → AirPrint(標準機能)
それでも印刷できないときは?
基本のチェックで解決しない場合は、以下の対処法を試してみてください。
- プリンターの電源を入れ直す(Wi-Fi自動接続に失敗していることも)
- プリンターの設定をリセット(初期化)
- アプリを再インストールする
- スマホを再起動する
- メーカー公式サポートに問い合わせる(故障の可能性も)
スマホ印刷トラブルは焦らず順番に確認を!
スマホから印刷できない原因の多くは、以下の3つに集約されます。
- Wi-Fi接続のミス
- 印刷アプリが未対応 / 未インストール
- プリンター側の設定ミス
焦って何度も印刷を押すよりも、一つずつ順番にチェックすることが大切です。
補足:プリンターがない場合は?
コンビニ印刷サービス(セブン‐イレブンの「netprint」、ファミマ・ローソンの「PrintSmash」など)を使えば、スマホからデータを送信して簡単に印刷できます。