パソコン新庄ネットコム

シニアむけ|スマホのマークの意味をやさしく解説

スマホを使っていると、画面の上やアプリにいろんな「マーク」が出てきますよね。
「これって何の意味?」「知らないマークが出て不安…」という経験はありませんか?

この記事では、よく目にするスマホのマークをやさしく解説します。
わからないマークが出てきたときに役立つように、ぜひ保存しておいてください。

目次

よく見るスマホのマークと意味

電波マーク(アンテナの棒)

電波マーク
  • アンテナの本数で電波の強さを表しています。
  • 本数が少ないと、電話やLINEがつながりにくくなります。
  • まったく表示されないと「圏外」です。

Wi-Fiマーク(扇の形)

Wi-Fiマーク
  • ご自宅や公共施設のWi-Fiにつながっているときに表示されます。
  • 線が濃いほど通信が安定しています。
  • マークが出ていてもインターネットがつながらないときは、Wi-Fiルーターの電源を確認しましょう。

バッテリーマーク(電池の形)

バッテリーマーク
  • スマホの充電残量を表しています。
  • 稲妻マークがついていれば充電中です。
  • 赤く表示されているときは残りわずかなので、早めに充電しましょう。

機内モード(飛行機マーク)

機内モード
  • 飛行機に乗るときなど、電波を止めるときに使います。
  • 誤ってONにすると、電話やメール、LINEが届かなくなります。
  • 通信ができないときは、このマークが出ていないか確認しましょう。

Bluetoothマーク(Bのような形)

Bluetooth
  • ワイヤレスイヤホンやスピーカーと接続するときに表示されます。
  • イヤホンが急に音が出なくなったときは、このマークが正しく点灯しているかチェックしましょう。

通知マーク(ベルや吹き出し)

通知マーク
  • アプリからのお知らせがあると表示されます。
  • 画面を下にスワイプすると、どんな通知が来ているか確認できます。

位置情報マーク(矢印やしずく型)

位置情報マーク
  • 地図アプリや天気アプリを使っているときに点灯します。
  • 常に表示されているときは、設定で「位置情報サービス」を見直すと電池の減りを抑えられます。

よくあるトラブルQ&A

Wi-Fiマークがあるのにネットがつながらない

Wi-Fiの機械(ルーター)が止まっている可能性があります。電源を入れ直してみましょう。

電話が急にできなくなった

機内モードがONになっていないか確認してください。

マークを消したいけど消せない

多くのマークは「設定」からON/OFFできます。通知が不要なアプリは通知をオフにしましょう。

まとめ

スマホのマークは、スマホが「今どんな状態なのか」を教えてくれるサインです。
意味を知っておくと、不安が減って安心して使えるようになります。

「電波が弱い」「充電が少ない」「通知が来ている」など、マークの意味がわかればトラブルにも落ち着いて対応できます。

困ったときは、この記事を見返して確認してくださいね。

目次