パソコン新庄ネットコム

【レビュー】Studio初心者にぴったりの一冊!「知識ゼロからノーコードではじめる/Studio Webサイト制作入門」

最近よく耳にするノーコードツール「STUDIO」
気になってるけど、
「Studioの使い方がよく分からない」「CMSって何?」「いきなり始めるのはちょっと不安…」
という方、多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめしたいのがこちら

目次

「知識ゼロからノーコードではじめる/Studio Webサイト制作入門」

知識ゼロからノーコードではじめる Studio Webサイト制作入門

Webサイトを作りながら
Webサイト制作ツール「Studio」の基本操作が学べる入門書です。

Webサイト制作がはじめての方でも
本書で紹介されたWebサイトを制作することで
Studioの基本操作、StudioでWebサイトを作るための知識が学べ、
自分の作りたいWebサイトが作れるようになります。

本の概要:作りながらStudioの基本が学べる入門書

この本は、Studioを使ったWebサイト制作の入門書
読み進めながら実際にサイトを作っていく形式なので、手を動かしながら学べるのが特徴です。

テンプレートに頼らず、「オリジナルサイトを一から作ってみたい人」にぴったり。
しかも、Studioで意外とつまずきやすいCMS機能(ブログやニュースなどの記事投稿の仕組み)も、丁寧に解説されています。

読んでみた感想(Web制作者の視点から)

実際に読んでみて感じたことを、いくつか挙げてみます。

はじめてStudioに触れる人に最適

「STUDIOに興味あるけど、一歩目が踏み出せない…」という人には本当におすすめです。
用語の説明も丁寧で、初心者でも迷わず進める構成になっています。

ただし、「本当にWeb制作が初めての人」には難しく感じるかも

この本は「STUDIOでサイトを作る」ことが主眼なので、
「Webサイトってどうできてるの?」という超入門レベルの方には少しハードルが高いかもしれません。

あくまでも「Webサイト制作というものをある程度イメージできる人」向け、という印象でした。
HTMLやCSSの知識は不要ですが、「Webサイトの構造ってこうなってるんだな」という理解があると、よりスムーズに読み進められます。

CMS連携の仕組みがようやく理解できた!

CMSとデザインエディタの連携についてがあやふやだったので、紐づけについて理解できました。
作りながら学べる構成がちょうどよかったです。

Studio経験者には少し物足りないかも

普段からSTUDIOを使っている方には、アニメーションの説明が少ないと感じるかもしれません。
もう一歩踏み込んだ使い方の解説は少なめです。
ただし、CMS構築などの機能を学び直したい方には再発見もあるかも。

この本はこんな人におすすめ!

  • Studioの基本操作を一から学びたい
  • コードを書かずにWebサイトを作ってみたい
  • テンプレートではなく、自分で構成から作るWebサイトに挑戦したい
  • ノーコードツールを使って業務効率を上げたい
  • 制作から公開まで、自分で完結させたい

「Studioを始めてみたいけど、どう学べばいいか分からない」
そんな方にとって、この本はまさにはじめの一歩にぴったりな一冊です。

私自身も、CMS周りの理解が深まったのは大きな収穫でした。
まずはこの本を片手に、ノーコードで自分のWebサイトを作る体験をしてみてはいかがでしょうか?

知識ゼロからノーコードではじめる Studio Webサイト制作入門

Webサイトを作りながら
Webサイト制作ツール「Studio」の基本操作が学べる入門書です。

Webサイト制作がはじめての方でも
本書で紹介されたWebサイトを制作することで
Studioの基本操作、StudioでWebサイトを作るための知識が学べ、
自分の作りたいWebサイトが作れるようになります。

目次