Windowsパソコンを購入しパソコンを使い始めると、「マイクロソフトアカウントを作成してください」と表示されることがありますよね。でも、「マイクロソフトアカウントって何?」「本当に必要なの?」と疑問に思う方も多いでしょう。
この記事では、マイクロソフトアカウントとは何か、なぜ必要なのか、どんなことができるのかを、初心者の方にもわかりやすく説明します。
マイクロソフトアカウントとは?
マイクロソフトアカウントとは、Microsoft(マイクロソフト)が提供するサービスを利用するための共通のアカウントです。
具体的には、以下のようなサービスを利用するときに必要になります。
- Windows 10 / 11の設定やアプリの利用
- Microsoft Office(Word、Excelなど)
- Outlook(マイクロソフトのメールサービス)
- OneDrive(クラウドストレージ)
- Skype(ビデオ通話・チャットアプリ)
- Microsoft Store(アプリのダウンロード)
つまり、マイクロソフトアカウントを1つ作成すれば、さまざまなマイクロソフトのサービスを利用できるという仕組みです。
マイクロソフトアカウントが必要な理由
Windowsの機能をフル活用できる
Windowsのパソコンを使う場合、マイクロソフトアカウントを持っていると、次のような便利な機能が使えます。
- パソコンの設定を保存&同期 → 壁紙やパスワード、ブラウザのお気に入りなどをクラウドに保存し、別のPCでも同じ環境で使える。
- Microsoft Storeでアプリをダウンロード → 必要なアプリを追加して、パソコンをより便利にできる。
- OneDriveでファイルを自動保存 → 大事なファイルをインターネット上に保存しておけば、万が一パソコンが壊れてもデータを失わずに済む。
- パソコンのロック解除が簡単に → Windows Hello(顔認証や指紋認証)でスムーズにログインできる。
Officeを使うなら必須
Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint など)を利用する場合、マイクロソフトアカウントでサインインしないと、編集や保存ができません。特に、Office 365(サブスクリプション版)を使う場合は、マイクロソフトアカウントが必須です。
OutlookやSkypeなどの無料サービスが使える
マイクロソフトアカウントを作ると、無料で次のようなサービスも使えます。
- Outlook(メール) → Gmailのようにメールを送受信できる
- OneDrive(クラウドストレージ) → 5GBまで無料でデータを保存できる
- Skype(通話・チャット) → パソコンやスマホで無料通話ができる
マイクロソフトアカウントの作り方
「使いたいけど、作り方がわからない…」という方のために、簡単な手順を紹介します。
持っているGmailやYahoo!メールを使うか、「@outlook.com」の新しいアドレスを作成可能
英数字を混ぜて、8文字以上の安全なパスワードを作る
必要な情報を入力する
メールに送られるコードを入力すれば完了!

無料で作成できる
スマホやタブレットでも使える
1つのアカウントで複数のパソコンで利用できる
マイクロソフトアカウントを作るべき?
パソコンを本格的に使うなら、マイクロソフトアカウントは作っておいたほうが便利です。
特に、次のような人にはおすすめです。
- Windows 10 / 11のパソコンを使う人
- WordやExcelを使う人
- ファイルをクラウドに保存したい人
- スマホや他のPCとデータを共有したい人
逆に、インターネットに接続せず、ローカルでしか使わない場合は、ローカルアカウント(マイクロソフトアカウントなしでの利用)でもOKですが、機能が制限されるので注意しましょう。
まとめ
マイクロソフトアカウントは、WindowsパソコンやOffice、クラウドサービスを便利に使うための共通アカウントです。
- 作成は無料&簡単!
- Windowsの便利な機能をフル活用できる
- Officeを使うなら必須
- OneDriveやSkypeなどの無料サービスも使える
パソコンを使いこなす第一歩として、ぜひマイクロソフトアカウントを作成してみましょう!