あなたのホームページ、「保護されていない通信」と表示されていませんか?
そのままだと、お客様が不安に感じてサイトから離れてしまうかもしれません。
そんなとき必要になるのが「SSL(エスエスエル)」というセキュリティの仕組みです。
SSLってなに?簡単に言うと…
SSL(Secure Sockets Layer)は、
インターネット上のデータのやり取りを暗号化して、安全にする仕組みです。
たとえば、お問い合わせフォームに入力された名前やメールアドレスが、第三者に盗み見されるのを防ぐことができます。
SSLを導入すると、URLが「http://」から「https://」に変わり、鍵マークが表示されるのもその証拠です。
なぜSSLが必要なの?
セキュリティ対策としての必須項目
個人情報やパスワード、クレジットカード情報などの入力があるサイトでは、SSLがないと情報漏洩のリスクがあります。
ユーザーに安心感を与える
「このサイト、安全そう」と思ってもらえることが大事。SSL対応していないだけで、離脱される可能性も…。
SEO(検索順位)にも影響
GoogleはSSL対応しているサイトを優先的に評価しています。検索結果で上位表示されたいなら、導入しておくのがベストです。
SSLの仕組みをざっくり解説
SSLは、以下の3つの役割であなたのサイトを守ります。
1.暗号化
→ 入力された情報がそのまま送られず、暗号化されて送信される
2.認証
→ 正しい相手かどうか(なりすましではないか)を証明
3.改ざん防止
→ 通信中にデータが書き換えられていないかをチェック
SSLを導入するメリット
- 情報漏洩の防止
- ユーザーの信頼度アップ
- SEO対策(検索順位アップ)
- フィッシングサイトなどの偽装対策になる
SSLってどうやって導入するの?
- SSL証明書を取得する
→ 有料・無料どちらもあります(Let’s Encryptなど無料も人気) - Webサーバーに設定する
→ 管理画面またはサーバー側での作業が必要です - http → httpsへリダイレクト設定
→ 古いURLでも自動で転送されるようにしておく
まとめ
SSLは「今やっておくべき最低限の対策」
「うちは個人サイトだから」「問い合わせフォームだけだから」と油断していませんか?
SSLは、どんなホームページにも必要なセキュリティ対策です。
「SSLって難しそう…」という方も大丈夫。
導入や設定のご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。