パソコン新庄ネットコム

NASとは?外付けハードディスクとの違い

目次

NASとは?

NASとはNetwork Attached Storage(ナス)。ローカルエリアネットワークまたはインターネットに接続された専用のファイルストレージデバイスです。簡単に言うとLAN上に接続できるハードディスクです。

社内でデータを管理したいならNASをおすすめいたします

NASはネットワークに接続されているため、複数のユーザーが複数のデバイスからNAS上のデータにアクセスすることができ、各デバイスを物理的に接続する必要がありません。許可されたネットワークユーザーのために、データの保存と取得を一元的に行うことができ、またデータの冗長性、オフサイトバックアップ、災害復旧機能を提供することができます。デバイスに保存されたデータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)またはワイドエリアネットワーク(WAN)のいずれかを介してアクセスすることができます。

もう一つの違いは、NASは通常、外付けHDDよりも大容量のストレージを提供し、ユーザーは通常1台の外付けHDDで達成できるよりも多くのデータを保存することができることです。さらに、NASは通常、データをネットワーク上に分散させ、読み取り/書き込み操作を単一の外付けドライブではなく、複数のドライブに割り当てることができるため、より優れたパフォーマンスを誇ります。さらに、NASはより安全に設計されており、パスワード認証、暗号化、自動リモート・データ・バックアップなどの機能を備えています。

NASシステムにより、ユーザーは利用可能なオンラインストレージの量を増やすことができます。従来のファイルサーバーとは異なり、NASデバイスは使いやすく、通常のファイルを保存するのと同じように利用できます。このため、いったん構築してしまえば、専任のITスタッフがいない家庭や中小企業にとって、非常に使い勝手が良いです。

通常、企業では、従業員が共有データにアクセスするため、または重要なデータを保護するためのバックアップソリューションとして使用されます。

個人利用ではNASは、ストレージに加えて、メディアファイルやソフトウェアへのアクセスも提供することができます。多くの場合、メディアプレーヤーやオーディオプレーヤーはNASデバイスに直接接続することができ、音楽、ビデオ、その他のメディアファイルに快適にアクセスすることができます。

また、NASは、複数の場所からデータにアクセスすることができます。ユーザーはいつでもどこからでもデータにアクセスできるため、ワークグループや共同プロジェクトに特に有効です。

NASのメリット

  • 複数のパソコンからアクセスできる
  • 様々な端末からアクセスできる
  • 外部からアクセスできる
  • ハードディスクの容量を複数で共有できる

NASのデメリット

  • 導入に手間がかかる
  • 故障によるデータ消失のリスク
    データを複数人で共有しているので、ハードディスクそのものが壊れると共有している全員のデータが消えるリスクがある

NASと外付けハードディスクの違い

ネットワーク・アタッチド・ストレージ(NAS)と外付けハードディスク・ドライブ(HDD)は、どちらも、データに簡単にアクセスできますが、この2つにはいくつかの重要な違いがあります。

最も重要な違いは、外付けHDDが1人のユーザーのために設計されているのに対し、NASはファイル共有、許可、およびセキュリティのための多くの機能を装備することができます。

さらに、NASは長期にわたって拡張することができ、ユーザーのニーズに合わせてアプリケーションやサービスをカスタマイズすることができます。それに比べ、外付けHDDは通常1台のPCに限られ、他のデバイスをサポートするものもありますが、NASストレージ・システムで提供されるような高度な制御を提供することはできません。さらに、NASは外付けHDDよりもはるかに大容量をサポートしています。

NASでは、外付けHDDでは不可能な、リモートアクセスだけでなく、複数のデバイスを接続し、それぞれのデータを管理するためのローカルネットワーク全体を構築することが可能です。NASの導入に関しては、通常より複雑で、セットアップには専門知識を必要とします。

一方、外付けHDDは、通常、設定など特に必要もなく使用することができます。外付けハードディスク・ドライブは、コンピュータから取り外して長期保存することも、新しいコンピュータに接続してデータを利用することも可能です。外付けハードディスク・ドライブの場合、ドライブに保存された情報には、接続されたコンピュータからのみアクセスできます。

NASは、複数の人がデータにアクセスする必要がある家庭や小規模オフィスのネットワーク・セットアップに適していますが、外付けハードディスク・ドライブは、バックアップ・ストレージや短期間のストレージ用途により適しています。

NASの活用方法

1.バックアップ・ストレージの一元化

NASにより、企業はすべての重要なデータのバックアップを安全な1つの場所に保存することができ、複数のストレージ・システムを管理する必要がなくなります。これは、複数のデータベースやオペレーティングシステムを持つ企業で特に実用的です。

2.共同のストレージ

NASデバイスは、複数のユーザーが共有データにアクセスするための簡単な方法を提供します。これは、共有ファイルやアプリケーションにアクセスする必要があるチームや部署で便利です。

3.ファイルへの簡単なアクセス

パソコンを同じネットワークに接続することで、企業はどのパソコンからでもNASに保存されたデータに簡単にアクセスすることができます。

4.安全なストレージ

認証コントロールと暗号化により、NASデバイスはデータを安全に保存し、アクセスを許可された担当者のみに制限することができます。

まとめ

社内でデータを管理したいならNASをおすすめいたします

今回は、NASについて解説しました。
初期費用や設置・メンテナンスの複雑さなどの課題はありますが、外付けハードディスクドライブと比較して、拡張性、セキュリティ、パフォーマンスの向上など、大きなメリットがあります。

NASとHDDの違い、上記のメリットやデメリットを参考にしながら、NASの導入をぜひ検討してみてください。

目次