パソコン新庄ネットコム
デジタル化に関する個別相談会【無料】(2023年9月1日~2023年12月28日)

はじめてのネットショップ開設のご紹介

はじめてのネットショップ開設

自分のネットショップを始めたい、初心者でも簡単に始めたい。
以前は始めるのにハードルの高かったネットショップ開設ですが、現在は簡単に開設できるサービスがあります。
季節の商品を扱う方、商品数も少なく商品が売れないのに月額費用だけがかさんでいくのは大変だと感じる方、手軽にネットショップを持ちたい方におすすめの、月額費用が無料からはじめられ、商品が売れた場合に手数料がかかるネットショップサービスをご紹介します。

STORES

STORES

CMでも見たことがあるのではないでしょうか?
STORESは初心者でも簡単にそして本格的なネットショップを始められるサービスです。
ネットショップに必要な機能は全て備わっており、決済サービスも付属しています。
(通常は決済サービスごとの契約が必要)
登録はメールアドレスとパスワード登録のみです。

開設後、クレジットカードの審査を受け、クレジットカード決済も導入することができます。
定期購入機能もあるので米・野菜の定期購入の導入も行えます。

複数店舗を持ちたい場合は、それぞれの店舗ごとにメールアドレスが必要です。

STORES

「STORES」は誰でも簡単にネットショップ(EC)作成できるサービス。毎月10,000店舗がオープン。 専門的な知識は不要で、豊富なテンプレートをカスタムし自分だけのショップが作れます。 管理画面もとてもシンプルで使いやすいのが特徴です。

STORES

STORES特徴

  • クレジットカード決済利用には審査あり
  • 独自ドメイン利用の場合は有料プラン(スタンダード)
  • 定期購入機能
  • 必要最低限の機能で始められる
  • とにかく安いコストで始められる
momoka

実際に導入のお手伝いをしましたが、更新がとても簡単です。
店舗運営のサポートのブログを読みながら店舗運営ノウハウや最近のECサイトの動向も勉強になりました。

有料プランへの切り替えタイミング

月に14万円以上売り上げがある場合は有料のプランがお得になります。
またアクセス解析もついているので初めから有料プランでの開始でも十分お得です。

momoka

買い物かごボタンを他のページに埋め込める機能があります!運用中のホームページに買い物かごを追加できます。便利!

Base

BASE

ストアーズとよく比較されるのがBASEというネットショップサービスです。
こちらも月額料金無料で始められます。

BASE

基本料無料で始められるネットショップサービス。デザインが豊富で基本のテンプレートのほかにも、デザイナーが作った数十種類のデザインから、お好きなものを選んだり、自分カスタマイズしてデザインが可能。やりたいことが増えてきたら、好きな機能を追加できます。ショップが大きくなっても、ずっと使えるプラットフォームです。

BASE

BASE特徴

  • すぐにクレジットカード決済可能(審査なし)
  • 独自ドメインの設定は無料(ただし自己管理、取得費も別途)
  • デザインが豊富
  • 自分のショップに合わせて拡張できる
  • ショッピングアプリ「BASE」のショッピングモールで集客できる

Base有料プランへの切り替えタイミング

月に18万円以上売り上げがある場合は有料のプランがお得になります。

STORES(ストアーズ)とBASE(ベイス)の比較

ストアーズとベイスを比較すると

ストアーズ
(フリー)
ストアーズ
(スタンダード)
BASE
(スタンダード)
BASE
(グロース)
初期費用0円0円0円0円
月額費用0円1,980円0円5,980円
販売手数料5%3.6%3.6%+40円2.9%
振込手数料275円 275円 250円

※他に事務手数料 
2万未満:500円
2万以上:0円
250円

※他に事務手数料 
2万未満:500円
2万以上:0円

どちらのサービスも無料で始められるので、まずは無料会員登録からスタートしてみてもよいかと思います。

目次

まとめ

実際の管理画面からの使い勝手はSTORESがよかったです。
機能が絞ってある分、使いやすさがありました。

まずは無料プランから初めて、ショップが育ってきたら、大手のショッピングモール契約に移っていくのが良いかと思います。


目次